このような悩みは
ありませんか?
-
ファイナンス
事業計画はあるが、その通りに進まず修正を繰り返している
-
グロース・PMF
グロースはしているが、投資家の期待値を超えない
-
IPO
証券会社・監査法人にいつ、どのようにアプローチしていいかわからない
-
採用・人・組織
人事施策は打っているが、人材の定着率が上がらない
「Nマイナス」では5年以内の
IPOを目指した支援をします。
サービス内容

月例IPO社長会(月1回)
✔︎上場企業経営者による講演と交流会
✔︎経営やIPO準備に関するハードシングスの実体験をお話しいただきます。自らIPO経験豊富な伊藤雅仁との対談形式で他では聞けないリアルな学びを提供します。
✔︎リアル開催・月1回・平日夜

専門家セミナー(月1回)
✔︎IPO/ビジネス各分野の専門家によるオンラインセミナー
✔︎IPOに関し弁護士、社労士、IPO準備責任者、VC、監査法人、証券会社など
✔︎ビジネスに関し、マーケ&セールス、採用、組織づくりの各種実践者など
✔︎オンライン開催・月1回・ランチタイム

ランチセッション(月2回)
✔︎ゼロイチ・IPO・上場後のグロース全て経験した伊藤雅仁との壁打ち
✔︎事業プレゼン・マッチング
✔︎スポット的に外部講師を招いたミニセミナー
✔︎オンライン開催・月2回・ランチタイム

ピッチイベント(四半期1回程度)
✔︎事業会社やVCを招いたピッチイベント
✔︎協業や資金調達の機会としてご活用いただけます
✔︎原則リアル開催・四半期1回

ネットワーキング
✔︎各種イベント・SNS・オフ会を通じてメンバー同士の交流
✔︎IPOを共に目指す仲間との横の繋がりを構築
✔︎知識の交換や協業を促進

会員限定動画コンテンツ
✔︎リアルタイムで参加できない方のために、セミナー動画をアーカイブ視聴可能
✔︎専門家による個別テーマによる動画を配信

専門家・専門機関のご紹介
✔︎会計、法務、人材、PRマーケティング等の経営に必要な専門家をご紹介
✔︎証券会社・監査法人など専門機関のご紹介(ご紹介可能な企業に限定)
選ばれる理由
当サービスは完全審査制です。
1.審査制のためIPO(またはM&A)を目指している経営者(役員以上)以外は入会できません。
2.専門家セミナー講師と1on1での相談は別途講師の契約や料金体系に従っていただきます。
3.すべてのプログラムにおいて、入会された方が所属される企業の役員以上であれば代理での参加が可能です。
4.すべてのプログラムにおいて、1社から同時に2名まで参加可能です(会員資格は1社1名)。
月例IPO社長会ゲスト
-
株式会社ビースタイルホールディングス 三原 邦彦 様
芝浦工業大学工学部機械工学科を卒業後、1996年に株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア)に入社。エンジニア派遣事業部の執行役員を務め、2000年には同社子会社ECサーブテクノロジー株式会社の代表取締役社長に就任。その後、2002年に株式会社ビースタイル(現・ビースタイルホールディングス)を創業し、代表取締役社長に就任。「しゅふJOB」をはじめとする主婦層向け人材サービスを展開し、ガイアの夜明けやカンブリア宮殿などメディア出演の実績も多数。
-
株式会社バルコス 山本 敬 様
1966年大阪市生まれ、鳥取県倉吉市育ち。東京で雑誌カメラマンを経験後、1991年にUターンし、バルコスを設立。「倉吉から世界へ」を掲げ、国内外で自社ブランドのハンドバッグを展開し、メディアミックスを活用したダイレクトマーケティングで事業を拡大している。 イタリア・ミラノの「MIPEL」に2008年から連続出展し、デザイン賞を含む3度の受賞歴を持つ。 2020年10月にTOKYO PRO Marketに上場後、2025年2月3日には名証ネクストに上場。
-
株式会社ボードルア 藤井 和也 様
大学時代に共同創業者として学生起業。その後、事業のピボットも経ながら現在の事業開始し、当社の代表取締役としてIPOを主導。上場後も代表取締役として経営全般をリードし業績・時価総額を伸ばしている。 2007年4月 当社入社 2018年2月 代表取締役就任
-
株式会社property technologies 濱中 雄大 様
大学卒業後に大手不動産会社に入社、最年少営業本部長などを経て独立。売買・開発など不動産全般の知識と実績をもとに、リーマンショック後に中古不動産再生事業に進出。大きく事業を拡大。AI査定にも進出。不動産業で事業モデルを転換しながら、不動産テック企業として2022年12月に東証グロース上場。
-
BBDイニシアティブ株式会社 稲葉 雄一 様
T企業を経て、電通グループに入社。電通社内の統合プロモーション領域におけるプランニングMVPを多年受賞後2006年に独立。 2017年、ナレッジスイート株式会社としてIPO後、M&Aも活用しながらグループ会社を拡大し、2023年4月に株式移転で持株会社BBDイニシアティブ株式会社を設立し、東証グロースに上場。
専門家セミナーゲスト
-
Sales Markerのグロース本部の営業組織論
新卒で株式会社キーエンスに入社し、CE職・営業職として活躍。在籍4年のうち、2期連続で最優秀賞を受賞。より幅広く活躍できる環境を求め、事業開発担当としてIdein株式会社にて組織・事業開発全般を牽引。その後、COO荻原氏の誘いにより株式会社Sales Markerに創業初期より参画し、営業・マーケティング組織の立ち上げに貢献。現在は事業の最速・最大拡大および組織維持を目的としたグロース本部の部長を務める。会社の成長とともに、”グロース”という組織概念を世の中に浸透させることに尽力中。
-
共感経営による組織運営(IPO実現したCOOが実践した組織運営のポイント)
SE/プログラマーからキャリアをスタートし、2003年に独立起業、2006年~2016年クオン株式会社、2016年に株式会社ライトワークスに入社。創業から16年、マーケット成長率たったの0.9%という業界にあって5年連続で130%成長を達成し、2022年に「上場」と「業界No.1」を果たした。(2024年売上32億、従業員約 170 名)
ベンチャー企業2社のグロースを経て、企業の売り上げは、「熱狂をデザインすること」つまり、「いい会社を作って、生産性を上げること」を仕組み化すれば、上場するレベルで売上を上げられることを発見し、その仕組みを提供する会社として2024年3月に起業した。
現在、エンジェル投資、コンサルティング、事業化した上記仕組みの提供の3つで企業に関わる。また、中国での起業経験からアジアでの事業展開にも知見とネットワークがある。 -
100年経営のすゝめ~100年企業から学ぶ経営のヒント~
1978年生まれ。山口県宇部市出身。同志社大学商学部卒業。経営コンサルティング会社にて営業及び、新規事業の立ち上げに従事した後、2004 年に独立。以後、「人を創る人を創る」をモットーにインキュベーション活動に従事。10年間で30社以上の事業支援・プロデュースを行う。2015 年(一社)100 年経営研究機構を設立し、事務局長 兼 専務理事に就任。 現在は、老舗企業の研究から長寿経営のノウハウを発信するための研究活動を行う傍らインキュベーション会社に対するインキュベーション活動や非営利型組織の運営、プロデュース活動に勤しみ、多岐な活動の中から次世代リーダーの育成に情熱を燃やしている。
-
経営者が社員のメンタルヘルスで留意すること
福井 千春 様
立命館大学国際関係学部を卒業後、聖徳大学心理・福祉学部で心理学を学び、国家資格公認心理師を取得。株式会社日本公文教育研究会をはじめとする教育関連企業での勤務を経て、エンワールド・ジャパン株式会社ではシニアコンサルタントとして活躍、2021年には法人向けに従業員支援とメンタルヘルスケア、各種研修を行うVeap Japan株式会社を創業し代表を務めるとともに、Petraf合同会社にてエグゼクティブパートナーとして人事コンサルや理念構築に取り組むなど引き続き多方面での支援活動に取り組んでいる。
清水 宏泰 様
大阪医科大学を卒業後、東京都立荏原病院での臨床研修を経て、大阪医科大学衛生学・公衆衛生学教室で助教、講師、准教授として公衆衛生分野の教育と研究に携わっている。 また、米国ミズーリ大学ダルトン心血管研究センターや国立衛生研究所(NIH)への留学経験を持ち、国際的な視点での専門知識を深めている。その後、医療法人健人会那須クリニックで健康診断部長を務め、産業保健分野を中心に幅広く活躍。 現在、Veap Japanでは、公衆衛生の専門家として、病気の枠にとどまらず事例に焦点を当て、通常の産業保健を超えた多様な知識を活かし、組織的に公衆衛生の実践に取り組むことを使命としている。 -
M&Aを活用した2段階EXIT戦略について
大阪府出身。関西学院大学卒業。大手証券会社を経て、2006年に国内大手VCに入社。新ファンドの企画・組成業務、投資業務並びに投資実行後のハンズオン支援まで幅広い業務を経験。2015年3月、オンデックの経営に参画し取締役に就任。東京オフィスをゼロから立ち上げ、現在はM&A事業部門の総責任者として事業規模の拡大に尽力。
活動報告
-
第三回「SaaS事業者のための光速成長セールス」(2024年7月)
Nマイナス×Sopital×HBD(光通信グループ)共催セミナー/ピッチイベント
●スペシャルゲスト
吉岡 諒 様
株式会社ウィルゲート 専務取締役COO
1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代表取締役小島梨揮氏とともに2006年に株式会社ウィルゲートを設立。個人として累計で3,000社のWebマーケティングの課題解決提案を実施。2018年にはSEOのAIツール「TACT SEO」、2019年にはオンラインで編集チームが作れる「エディトル」、M&A仲介支援サービス「Willgate M&A」をリリース。2021年はSNSを活用した営業支援「ソーシャルセリング」を開始。COOとして全サービスの管掌役員を務める。
●ピッチ登壇者
株式会社Mecara 会長兼CEO 川又 尋美 様
株式会社クリィ 代表取締役 CEO 根岸 良多 様
Gigalogy株式会社 代表取締役社長 ウッディン エムディー モスレ 様
-
第二回「SaaS事業者のための光速成長セールス」(2024年3月)
マイナス×Sopital×HBD(光通信グループ)共催セミナー/ピッチイベント
●スペシャルゲスト
中薗 直幸 様
ファーストアカウンティング株式会社(東証グロース市場:5588)
1973年生、日本DEC、日本マイクロソフトを経て、2017年にUiPath株式会社に入社。パートナーソリューション本部長として営業統括、パートナーセールス、インサイドセール、マーケティング部門など幅広い領域のマネジメントに従事。2020年11月にファーストアカウンティングのChief Revenue Officerになり、営業・マーケティング体制の強化を推進するとともに、パートナー企業との連携を強化し、ファーストアカウンティング全体のビジネス拡大を目指す。
●ピッチ登壇者
deex株式会社 Chief Customer Officer 山田 洋之 様
株式会社 Growth DX 代表取締役社長 筒井 瑛輝 様
株式会社casaliz 代表取締役 山本 直弥 様
株式会社ティールテクノロジーズ 代表取締役CEO 斉田 教継 様 -
第一回「SaaS事業者のための光速成長セールス」(2023年12月)
Nマイナス×Sopital×HBD(光通信グループ)共催セミナー/ピッチイベント
●スペシャルゲスト
スペシャルゲスト:山本 崇博 様
株式会社ヤプリ(証券コード:4168) 取締役執行役員COO
外資広告代理店、ソーシャルゲーム会社にてマーケティング業務に従事。前職では、株式会社アイ・エム・ジェイ(現:アクセンチュア)の執行役員としてマーケティングコンサルティング部門を統括。2019年株式会社ヤプリCMOに就任、2020年より同社執行役員、2023年より現職。
●ピッチ登壇者
ゼロスペック株式会社 代表取締役社長 多田 満朗 様
株式会社エネスマ 堀川 智哉 様
株式会社LeanGo 代表取締役 平井 翔吏 様
利用開始までの流れ
本ページにて、必要情報をご入力の上お申し込みください。
お申し込み時の情報を元に審査を実施いたします。
お申し込み時に頂いたメールアドレスへ審査結果をご連絡いたします。
審査通過後、Facebookグループへの招待URLをお送りいたします。
料金プラン
よくある質問
- 審査基準を教えてください。
- 年商5,000万円以上 または 資金調達2,000万円以上実施済みの会社経営者様 それ未満の方は、個別にヒアリングの上判断させていただきます。 ※売り込み目的の方は入会NGとさせていただきます。
- 審査結果はどのくらいでわかりますか。
- お申し込みから7営業日程度で審査結果をお送りいたします。
- 審査に落ちた場合は支払いは発生しないのでしょうか。
- ご登録いただいた個人情報や決済情報は、当社にて責任を持って削除致します。
また、料金がかかることはありませんのでご安心ください。
- 会社役員ではないのですが、申し込みは可能でしょうか。
- 大変恐れ入りますが、当サービスは会社役員以上の方のみお申し込みが可能となっております。